CAGEDシステムから見るオルタードスケール
こんにちは!
今回はオルタードスケールについてCAGEDシステムを使って解説していきたいと思います!
少し特殊なスケールなので、そんなのそもそも聞いたことないっていう方もいるかもしれません。
ざっくり簡単にいうとドミナントコード
所謂7thの上で弾けるスケールです。
小難しい名前で、スケールのポジションも〜
って考えるともう嫌になっちゃいますね。
ただCAGEDシステムを理解していて、
オルタードスケールの仕組みさえわかってしまえば
意外と簡単に使えるようになると思います!
なので今回の記事ではスケールとして覚えていくというよりは、
スケールの音の仕組みを理解し、CAGEDシステムを土台にして実践で使えるようにしていきましょう!
ということになります!
CAGEDシステムを理解した前提であるので、CAGEDシステムがわからない方はこちらを参照してください。
それではさっそく行ってみましょう!
オルタードスケールとは?
まずは簡単に説明します。
ドミナント7thの上で使うスケールです。
アウト感を出す奇抜なスケール的な感じで覚えてOK!
主によくJAZZで使われてます!
使用するポイントについて
まずは、Ⅴ7で使うでと思ってもらえれば良いかと思います。
Key:Cの場合はG7上
例えば、
Dm7→G7→Cmaj7
というコード進行の場合G7の時にオルタードスケールを使うましょうという事です!
音階について
まずは、オルタードスケールを使うコード
ドミナント7thコードの構成は
R、3、5、♭7
となります。
RをCとした場合は、
C7
ド、ミ、ソ、♭シ
ここにナチュラルのテンションを足すと
R、2、3、4、5、6、♭7
ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、♭シ
となります。
これはCミクソリディアンスケールとも言いますが、ここでは詳しい説明は割愛します。
※2=9th、4=11th、6=13thと言ったりします。
次はオルタードスケールの構成は、
R、♭9、#9、3、#11、♭13、♭7
となります。
RをCにした場合、
Cオルタードスケール
ド、♭レ、#レ、ミ、#ファ、♭ラ、♭シ
2=9の音に♭と#
4=11の音に#
6=13の音に♭
5度の音がないんですね。
しかし、実際のドミナント7thコードは5度も入ってますが弾いてしまってもOK!
この
♭9、#9、#11、♭13、
事をオルタードテンションと言います。
CAGEDシステムからオルタードテンションを見つけよう!
さて、ここからはCAGEDシステムを使ってオルタードテンションを探して、
結果オルタードスケールを弾いていくという工程に入っていきます!
まずはCの型から攻略していきましょう!
Cの型
図.1
ここからは算数です!
図.1のポジションから下記方程式に従ってオルタードテンションを出していくだけです!
オルタード方程式
- ♭9は、Rの半音上(1フレット上)
- #9は、3の半音下(1フレット下)または♭9の1音上(2フレット上)
- #11は、3の1音上(2フレット上)または5の半音下(1フレット下)
- ♭13は、5の半音上(1フレット上)
- ♭7は、Rの1音下(2フレット下)または♭13の1音上(2フレット上)
図.2
※1弦の(5)は上記の図.1には記載がないですが、
この(5)は次のAの型に出てくる1弦の5と同じポジションなので覚えておく良いです。
たったこれだけのことです。
わざわざスケールを覚えなくとも、CAGEDシステムがわかっていれば、
オルタード方程式を使うだけ!
特にJAZZ風にアプローチかける時はコードトーンを意識していくので、
スケールでコード進行を追うよりこっちの考え方の方が理に適ってるように思います。
どんどんいきましょう!
Aの型
図.3
オルタード方程式を使います。
- ♭9は、Rの半音上(1フレット上)
- #9は、3の半音下(1フレット下)または♭9の1音上(2フレット上)
- #11は、3の1音上(2フレット上)または5の半音下(1フレット下)
- ♭13は、5の半音上(1フレット上)
- ♭7は、Rの1音下(2フレット下)または♭13の1音上(2フレット上)
図.4
※4弦の(3)は上記の図.3には記載がないですが、
この(3)は前途のCの型に出てくる4弦の3と同じポジションなので覚えておく良いです。
ここまできたら容量は一緒です。
次の型へ参りましょう!
Gの型
図.5
オルタード方程式を使います。
- ♭9は、Rの半音上(1フレット上)
- #9は、3の半音下(1フレット下)または♭9の1音上(2フレット上)
- #11は、3の1音上(2フレット上)または5の半音下(1フレット下)
- ♭13は、5の半音上(1フレット上)
- ♭7は、Rの1音下(2フレット下)または♭13の1音上(2フレット上)
図.6
※2弦の(5)は上記の図.5には記載がないですが、
この(5)は次のEの型に出てくる2弦の5と同じポジションなので覚えておく良いです。
Eの型
図.7
オルタード方程式を使います。
- ♭9は、Rの半音上(1フレット上)
- #9は、3の半音下(1フレット下)または♭9の1音上(2フレット上)
- #11は、3の1音上(2フレット上)または5の半音下(1フレット下)
- ♭13は、5の半音上(1フレット上)
- ♭7は、Rの1音下(2フレット下)または♭13の1音上(2フレット上)
図.8
※5弦の(3)は上記の図.7には記載がないですが、
この(3)は前途のGの型に出てくる5弦の3と同じポジションなので覚えておく良いです。
Dの型
図.9
オルタード方程式を使います。
- ♭9は、Rの半音上(1フレット上)
- #9は、3の半音下(1フレット下)または♭9の1音上(2フレット上)
- #11は、3の1音上(2フレット上)または5の半音下(1フレット下)
- ♭13は、5の半音上(1フレット上)
- ♭7は、Rの1音下(2フレット下)または♭13の1音上(2フレット上)
図.10
※4弦の(3)は上記の図.9には記載がないですが、
この(3)は次に繋がるCの型に出てくる4弦の3と同じポジションなので覚えておく良いです。
音を並べて弾いてみる
次は、実際に弾いてみましょう!
最初はターゲットを絞ってあげると良いかと思います。
C7の上と仮定しますね。
まずはコードトーンが大事なので、
R、3、5
を把握しておきましょう!
=CAGEDシステムを把握しておきましょう!という事にもなります。
7thコードなので、
R、3、5、♭7
まで把握できると尚良しです!
ここにオルタードテンションを1音だけ入れます。
例えば、
- R、♭9、3、5、♭7
- R、#9、3、5、♭7
- R、3、#11、5、♭7
- R、3、♭13、5、♭7
これを始める音を変えて、
- ♭7、R、♭9、3、5
- ♭7、R、#9、3、5
- ♭7R、3、#11、5
- ♭7R、3、♭13、5
みたいに色々試してみてください。
必ずしもコードトーンを全て弾く必要はないので、
自分なりにしっくりくる動きを探ってみるのもまた良しです!
Gm7-C7-Fmaj7というコード進行のオケをYouTube動画から貼っておきますね。
これのC7の上でオルタード方程式を使って音を当ててみてくだい!
無料体験レッスン
CAGEDシステムのオルタード方程式いかがでしたでしょうか?
少しでも考え方が簡単になったり何かしらの参考になっていれば幸いです!
ミューキャンミュージックスクールでは、無料体験レッスンを実施しております。
ギターが上手くなりたい!
音楽理論を学びたい!
作曲でギターフレーズを作りたい!
など生徒さん個人のご要望に沿ってレッスンを行なっております。
対面レッスンは都内のみとなりますが、オンラインレッスンも行なっておりますので遠方の方もお気軽に体験レッスンをお試しください!
それでは今回はこの辺で失礼致します!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
投稿者プロフィール
-
弾けたらいいが弾けるに変わる
現役のプロミュージシャンからマンツーマンで学べるミュージックスクール
講師としての経験はもちろん、プロとしての演奏経験のある講師陣。
一人ひとりに合わせたカリキュラムを組み立て上達への近道へと導きます。
mUcanはオンライン、東京都、都内近郊、大阪にある個人レッスンの音楽教室です。
ギター、ベース、ドラム、DTMをはじめ様々な分野で活躍するインストラクターが
あなたの目標に対して、あなたのだけのカリキュラムを組み立てレクチャーしていきます。
最新の投稿
- 下北沢ギター校ブログ2024年12月3日CAGEDシステムから見るオルタードスケール
- オンラインベース校ブログ2024年12月2日オンラインベースレッスン/講師紹介
- 千歳烏山ギター校ブログ2024年11月29日たった3音で弾けるギターアドリブソロ
- 千歳烏山ギター校ブログ2024年10月3日CAGEDシステムから7thを見つけよう【7th編】