指弾きアルペジオのコツ:初心者でも美しい音色を奏でるための練習法
こんにちは、
ミューキャンミュージックスクール調布ギター教室です。
京王線調布駅から徒歩1分の場所にある当教室で、日々たくさんの生徒さんとギターを楽しんでいます。
さて、今回はアコースティックギターの演奏をより豊かにする「指弾きアルペジオ」についてお話ししたいと思います。
ギターを始めたばかりの方にとって、指弾きは難しそうに感じるかもしれません。
しかし、いくつかのポイントを押さえて練習すれば、誰でも美しいアルペジオを奏でることができます。
1. 初めての指弾きアルペジオ:まずは基本から
アルペジオとは、コードの音を一つずつ順番に弾く演奏方法です。
まるで弦楽器のハープのように、音が粒立って聞こえるのが特徴で、曲に奥行きや透明感を与えてくれます。
指弾きに挑戦する前に、まずは基本のフォームを身につけましょう。
・親指(p)、人差し指(i)、中指(m)、薬指(a)
指弾きでは、右手(利き手)の指を
それぞれ親指(p)、人差し指(i)、中指(m)、薬指(a)と呼び、
どの指でどの弦を弾くか決まっています。
基本的には、
親指(p)で6弦、5弦、4弦の低音弦を、
人差し指(i)で3弦、中指(m)で2弦、薬指(a)で1弦の高音弦を弾きます。
・指を立てて弾く
ピッキングする際は、指を立てるように意識しましょう。
指の腹ではなく、爪の先端と腹の中間あたりで弦を捉えると、丸く柔らかい音が出やすくなります。
爪を伸ばしすぎると弦に引っかかりやすくなるので、適度な長さに保つことも大切です。
2. コードは押さえずに、右手だけの練習から始めよう
いきなりコードを押さえながらアルペジオを弾こうとすると、
左手のフォームに気を取られてしまい、右手の練習が疎かになりがちです。
まずはコードを押さえずに、右手だけで正しい指の動きを身につける練習をしましょう。
・空中で弦を掴む感覚を身につける
ギターを構えずに、右手だけで指を動かす練習から始めます。
親指、人差し指、中指、薬指を使い、空中で弦を弾くイメージで動かします。
指の関節を柔らかく使い、脱力してリラックスした状態を保ちましょう。
・指のポジションを固定する
例えば、6弦→4弦→3弦→2弦という順番に弾く場合。
あらかじめ弦に指をセットしておきます。
6弦(親)→4弦(人差し)→3弦(中)→2弦(薬)
アルペジオのパターンによって弦にセットする指を変えていけると良いです。
このとき、手首に力を入れすぎないように注意してください。
・指の独立性を高める練習
指弾きでは、それぞれの指が独立して動く必要があります。
例えば、人差し指、中指、薬指を使って3つの弦を順番に弾く練習をしてみましょう。
それぞれの指がスムーズに動くように、ゆっくりとしたテンポから始めます。
練習パターン例
- 親指(p)と人差し指(i)の練習
- p (6弦) – i (3弦) – p (6弦) – i (3弦)
- p (5弦) – i (3弦) – p (5弦) – i (3弦)
- 3本指の練習
- p (6弦) – i (3弦) – m (2弦) – i (3弦)
これらの練習を繰り返すことで、右手のフォームが安定し、指がスムーズに動くようになります。
焦らずに、ゆっくり正確に弾くことを心がけてください。
3. 簡単なコードで練習:CコードとGコードでアルペジオに挑戦
右手の動きに慣れてきたら、いよいよ左手でコードを押さえてアルペジオを弾いてみましょう。
まずは簡単なCコードとGコードから始めるのがおすすめです。
・Cコードでの練習
Cコードは、ギターを始めたばかりの方が最初に覚えるコードの一つです。
指の押さえ方を確認したら、以下のパターンでアルペジオを練習してみましょう。
Cコードでのアルペジオ練習パターン
- パターン1:シンプルなアルペジオ
- p (5弦) – i (3弦) – m (2弦) – i (3弦)
- パターン2:少し複雑なアルペジオ
- p (5弦) – i (3弦) – m (2弦) – a (1弦) – m (2弦) – i (3弦)
コードを押さえる左手と、アルペジオを弾く右手、両方に意識を向ける必要があります。
最初はぎこちなくても大丈夫です。
音を一つずつ丁寧に、ゆっくりと弾くことを心がけてください。
全ての弦の音がクリアに鳴っているか、耳でも確認しながら練習しましょう。
・Gコードでの練習
Gコードも、Cコードと同様によく使われるコードです。
Gコードのアルペジオを弾くことで、低音弦を親指で弾く感覚を掴むことができます。
Gコードでのアルペジオ練習パターン
- パターン1:シンプルなアルペジオ
- p (6弦) – i (3弦) – m (2弦) – i (3弦)
- パターン2:少し複雑なアルペジオ
- p (6弦) – m (2弦) – i (3弦) – p (6弦)
CコードとGコード、この二つのコードを使ってアルペジオを練習することで、指弾きの基本がしっかりと身につきます。
これらのコードは多くの曲に使われているので、練習の成果をすぐに実感できるでしょう。
4. ミューキャンミュージックスクール調布ギター教室
「一人で練習していると、本当にこれでいいのかな…?」
そう感じたことはありませんか?
ギターは独学でも楽しめますが、
正しいフォームや練習方法を身につけるためには、プロの指導を受けるのが上達への一番の近道です。
ミューキャンミュージックスクール調布ギター教室では、一人ひとりのレベルや目標に合わせた丁寧なレッスンを提供しています。
【ミューキャンミュージックスクール調布ギター教室の魅力】
- 初心者大歓迎:ギターに触ったことのない方でも、持ち方から丁寧にレクチャーします。
- 安心のマンツーマンレッスン:あなたのペースに合わせて、じっくりとレッスンを進めます。
- 経験豊富なプロの講師陣:現役で活躍するプロのギタリストが、あなたの音楽ライフをサポートします。
- 駅から徒歩1分:京王線調布駅から徒歩1分という好立地なので、仕事帰りや買い物のついでにも気軽に通えます。
講師プロフィール:藤木寛茂
1986年7月生まれ。
20歳の時に大阪の音楽専門学校に入学。
在学時にバンド“HaKU”を結成。
卒業後、マネジメント事務所アミューズと契約し、EMIからメジャーデビュー。
大型フェスの出演や海外公演など年間数十本のライブをこなす。
エフェクターを駆使したギターを超越したサウンドメイキングが特徴。
現在はナカヤマシンペイ(from.ストレイテナー)、塔山忠臣(from.0.8秒と衝撃)、美登一(from.another sunnyday / THE RODS)らと共にZantöを結成し、都内を中心に活動中。
バンド活動の他、
GRAND FAMILY ORCHESTRA、中村はく、ku.のライブやレコーディングのギターサポート。
声優の富田美憂さん、
LIVE STAGE 舞台「ぼっち・ざ・ろっく!」守乃まもさん(後藤ひとり役)、大森未来衣さん(喜多郁代役)に演奏指導。
アニメ「ウマ娘シンデレラグレイ」第1クールエンディング主題歌 : 「∞」の編曲とギターレコーディングを担当。
など、様々な現場で活動中。
5. 最後に:あなたのギター演奏を次のステップへ
今回は、アコースティックギターの指弾きアルペジオの練習法についてお話ししました。
指弾きは、弦を直接指で触ることで、より繊細で感情豊かな音を表現できます。
最初は難しく感じるかもしれませんが、焦らずに一歩ずつ、丁寧に練習を重ねることが大切です。
「もっと色々な曲を弾いてみたい」
「自分の好きな曲を弾き語りできるようになりたい」
「美しいアルペジオを自在に操ってみたい」
そんな風に思ったあなた、
ぜひ一度、ミューキャンミュージックスクール調布ギター教室の無料体験レッスンにお越しください。
マンツーマンのレッスンで、あなたの演奏の悩みや目標をじっくりとヒアリングし、あなたに最適な練習プランを提案します。
ギターレッスンは、あなたの音楽の可能性を広げる素晴らしい経験となるはずです。
京王線調布駅徒歩1分のギター教室で、あなたのギターライフを一緒にスタートさせませんか?
無料体験レッスンのお申し込みは、下記のリンクから簡単にできます。 あなたと教室でお会いできるのを楽しみにしています!
投稿者プロフィール

-
弾けたらいいが弾けるに変わる
現役のプロミュージシャンからマンツーマンで学べるミュージックスクール
講師としての経験はもちろん、プロとしての演奏経験のある講師陣。
一人ひとりに合わせたカリキュラムを組み立て上達への近道へと導きます。
mUcanはオンライン、東京都、都内近郊、大阪にある個人レッスンの音楽教室です。
ギター、ベース、ドラム、DTMをはじめ様々な分野で活躍するインストラクターが
あなたの目標に対して、あなたのだけのカリキュラムを組み立てレクチャーしていきます。