ベース上達の鍵は、地味だけど確実な「運指練習」にあり!【プロが教えるオンラインレッスン】

ベースを始めたばかりの皆さん、

そして「もっと上手くなりたい!」と思っている皆さんは、日々どんな練習をしていますか?

かっこいいフレーズを弾いたり、憧れのベーシストのコピーをしたり…そういう楽しい練習ももちろん大事ですよね。

でも、もしあなたが

「なんだか思ったように指が動かない」

「速い曲になるとついていけない」

「指がもつれてしまう」

といった悩みを抱えているなら、

その原因はもしかすると「運指練習」が足りていないからかもしれません。

「運指練習って、なんだか地味でつまらないな…」

そう感じた人もいるでしょう。正直に言って、派手さとは無縁の練習です。

でも、安心してください。

その地味な練習こそが、あなたのベース人生を劇的に変える、最も重要で効果的な上達への近道なのです。

ミューキャンミュージックスクールのオンラインベース教室の講師を務めるプロベーシストの私が、

今回はその運指練習の重要性から、すぐに実践できる具体的な方法、

そしてプロベーシストの視点から見た練習のポイントまで、徹底的に解説します。

この記事を読み終える頃には、きっとあなたも「早く運指練習がしたい!」とワクワクしているはず。

そして、その先のさらなる上達への扉は、私たちのオンラインレッスンが確実に開きます。

 

1. なぜ地味な運指練習が、あなたのベースを劇的に変えるのか?

「運指」とは、文字通り「指の運び」のこと。

ベースを弾く上で最も基本的な、しかし最も奥深い技術です。

速いフレーズ、複雑なベースライン、グルーヴを生み出すための絶妙なニュアンス…。

これらすべては、あなたの指が正確かつスムーズに動くことによって初めて可能になります。

運指練習は、この「指を思い通りに動かす能力」を鍛えるための、筋力トレーニングのようなもの。

単に指の筋肉を鍛えるだけでなく、脳と指先を直結させる神経回路を構築する作業でもあります。

 

1-1. 運指練習がもたらす3つの確実な効果

 

  1. 正確性の向上:狙った弦、狙ったフレットに、ブレなく指を置くことができるようになります。これにより、ミスタッチが激減し、演奏の安定感が格段に増します。
  2. スピードとスタミナの獲得:指が効率的に動くようになると、速いフレーズにも楽に対応できるようになります。また、長時間弾いても疲れにくい「演奏スタミナ」も養われます。
  3. 表現力の拡大:指が自由自在に動くようになると、より複雑なフレーズや、細かなニュアンスを表現する余裕が生まれます。これにより、あなたの音楽性は飛躍的に向上します。

これらの効果は、単に「上手くなる」というレベルを超え、あなたが思い描く理想のベースプレイを実現するための土台となります。

基礎練習をおろそかにして、いきなり難しい曲に挑戦しても、いつか必ず壁にぶつかります。

その壁を乗り越えるための「鍵」が、実は日々の地道な運指練習の中に隠されているのです。

 

2. まずはここから!機械的な運指練習で「弾ける体」を作る

では、具体的にどんな運指練習をすれば良いのでしょうか?

まずは、考えるよりも先に身体を動かす「機械的な運指練習」から始めましょう。

このパートで紹介する練習は、退屈に感じるかもしれませんが、

これらを毎日続けることで、あなたの指はまるで別の生き物のようにスムーズに動き始めます。

 

2-1. メトロノームは最高の相棒

 

全ての練習に共通して言えるのが、メトロノームを必ず使うこと。

メトロノームは、あなたの演奏を客観的に評価してくれる最高のツールであり、リズム感を鍛える上でも不可欠です。

最初はゆっくりなテンポから始め、正確に弾けるようになったら少しずつテンポを上げていきましょう。

無理に速く弾く必要はありません。大切なのは、**「正確に、確実に」**弾き続けることです。

 

2-2. 基本中の基本「クロマチック・スケール練習」

 

運指練習の王道中の王道です。一本の弦の上で、人差し指、中指、薬指、小指を順番に使って半音ずつ弾き進めていきます。

  • 人差し指:1フレット
  • 中指:2フレット
  • 薬指:3フレット
  • 小指:4フレット

これを一弦から四弦まで、下行、上行と繰り返しましょう。

  • ポイント①:指はフレットのすぐそばに置くように意識します。フレットから離れすぎると、音が詰まったり、ビビリやすくなります。
  • ポイント②:指を離すときは、次の音を鳴らしてから離す「指の独立」を意識しましょう。これは、指が連動して動いてしまうのを防ぎ、より滑らかな演奏に繋がります。
  • ポイント③:右手(ピック弾きの場合はピック、指弾きの場合は人差し指と中指)のリズムもメトロノームに合わせて一定に保ちます。

 

2-3. 指板を自在に駆け巡る「ポジション移動練習」

 

クロマチック・スケール練習が慣れてきたら、今度はポジションを移動する練習を取り入れましょう。

例えば、人差し指を5フレットに置いて、

そこからクロマチック・スケールを弾き、次に人差し指を7フレットに移動してまた同じことを繰り返す…といった練習です。

これにより、指板全体を把握する能力が養われ、ライブやセッションでのとっさのポジション移動にも対応できるようになります。

「こんな練習、一人で続けられるかな…」

そう思った方もいるかもしれませんね。 でも、ご安心ください。

ミューキャンミュージックスクールのオンラインベース教室では、Zoomを使って、

あなたの演奏をプロベーシストの講師がリアルタイムでチェックします。

「ちょっと指が浮きすぎているね」

「もう少し指先を立ててみよう」といった、

一人では気づきにくい細かなクセや改善点を、その場で的確にフィードバックします。

機械的な練習も、正しいフォームでなければ意味がありません。私たちのベースレッスンは、あなたの練習の質を飛躍的に高めます。

 

3. 地味な練習を「生きた」技術に変える実践的運指練習

機械的な運指練習で「弾ける体」ができたら、

次はそれを音楽に結びつける「実践的な運指練習」へとステップアップしましょう。

 

3-1. スケール練習で「音の地図」を手に入れる

 

ベースは、ルート音を弾くだけではありません。

コード進行に合わせて、スケールを使いこなせるようになると、あなたのベースラインは一気に表情豊かになります。

  • メジャースケール
  • マイナースケール
  • ペンタトニックスケール

これらのスケールを、一本の弦の中だけでなく、複数の弦をまたいで弾く練習をしましょう。

指板上にどんな音があるのかを、目で見て、耳で聴いて、そして指で覚えることで、頭の中に「音の地図」ができます。

この「音の地図」があれば、

セッション中に「このコードにはこのスケールが使えるな」と瞬時に判断できるようになり、

アドリブやオリジナルフレーズの作成もグッと楽になります。

 

3-2. 好きな曲で「運指の引き出し」を増やす

 

もう一つ、実践的な運指練習として効果的なのが、好きな曲のコピーを「運指」の観点から分析することです。

例えば、速いフレーズが出てきたら、そのベーシストがどの指使いで弾いているのかをYouTubeなどの映像で確認してみましょう。

プロベーシストは、フレーズを最も効率的に、かつグルーヴを損なわずに弾くための運指を知っています。

それを真似て練習することで、あなたの「運指の引き出し」はどんどん増えていきます。

  • 「この速いパッセージは、この指使いだと楽に弾けるんだ!」
  • 「あのグルーヴは、この指の動きから生まれていたのか!」

…といった発見が、あなたのベースレッスンをより楽しく、実りあるものにしてくれます。

 

4. 運指練習のその先へ!ミューキャンミュージックスクールオンラインベース教室

運指練習の重要性と具体的な方法を解説してきましたが、いかがでしたか?

「よし、今日からやってみよう!」そう思った方も、

「やっぱり一人で続けるのは不安だな…」と感じた方もいるかもしれません。

そんなあなたのためにあるのが、私たちのオンラインベース教室です。

ミューキャンミュージックスクールは、あなたが抱えるあらゆる「ベースの悩み」を解決し、

上達へと導くプロフェッショナルなベーススクールです。

 

4-1. 自宅がレッスンスタジオに!オンラインレッスンの魅力

 

私たちのレッスンは、全てZoomを使ったオンラインレッスンです。

  • 自宅で好きな時間に:わざわざスタジオまで行く必要はありません。仕事終わりや休日に、あなたのペースでレッスンが受けられます。
  • 講師はプロのベーシスト:私のプロフィールは後ほど詳しくご紹介しますが、現役で活躍するプロベーシストが、あなたの「弾きたい!」に寄り添い、丁寧な指導を行います。
  • 初心者も安心:楽器の持ち方から基礎練習、楽譜の読み方まで、初心者の方でも安心して始められるカリキュラムをご用意しています。もちろん、経験者の方には、より専門的なベースレッスンを提供します。

 

4-2. 講師プロフィール

 

ミューキャンミュージックスクール オンラインベース教室 講師 [HALNA]

【Instructor Profile】

奈良県出身。
父の影響でベースを始める。
大阪の音楽専門学校に進み本格的にベースを学ぶ。
在学中にロックバンドHaKUを結成し、卒業後EMIよりメジャーデビュー。
現在は多数アーティスト(ビッケブランカ・Unlock the girls(岸谷香)・MindaRyn・熊木杏里など)のサポートベーシストとして活躍中。

 

4-3. なぜ私たちのベースレッスンが効果的なのか?

 

私たちのベースレッスンは、単に「弾き方を教える」だけではありません。

  • あなたの「なぜ?」に応える: 「なぜこの指使いがいいの?」「どうすればこの音が綺麗に出るの?」といった、あなたが抱く素朴な疑問に、プロの視点から理論と実践を交えて丁寧に解説します。
  • 目標に合わせた完全オリジナルカリキュラム: 「この曲を弾けるようになりたい」「セッションでかっこよくアドリブしたい」「バンドでオリジナル曲を作りたい」など、あなたの目標に合わせて、最適な基礎練習や課題曲を選定します。
  • 演奏動画添削サービス: レッスン時間外でも、練習動画を送っていただければ、私が添削してフィードバックします。一人で練習する時間を、最大限に有効活用できます。

 

5. 弾ける自分を、今すぐ手に入れませんか?

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

運指練習は、地味だけど、あなたのベース人生を豊かにする最も重要なステップです。

そして、その地道な努力を、確実な上達へと導くのが、私たちのベーススクールの役割です。

「いつか、もっと上手くなりたい」という気持ちを、「今すぐ、弾けるようになる」という確信に変えませんか?

ミューキャンミュージックスクールでは、プロベーシストによる無料体験レッスンをご用意しています。

「オンラインで本当にレッスンできるの?」

「初心者だけど大丈夫かな?」

といった不安がある方も、まずは一度、無料体験でZoomを使ったオンラインレッスンの楽しさを体感してみてください。

無料体験レッスンでは、あなたのレベルや目標を丁寧にヒアリングし、今後のベースレッスンの方向性を一緒に考えます。

もちろん、運指練習のワンポイントアドバイスもさせていただきます!

さあ、今日から運指練習を始めて、あなたの理想のベースプレイを実現させましょう!私たちは、あなたの最初の一歩を心から応援します。


【無料体験レッスンのお申込みはこちら】



    個人情報のお取り扱いについて同意する(プライバシーポリシーはこちらから

    送信前に問い合わせ内容を確認してチェックボックスをクリックしてください。

     

    オンラインベーススクール

     

    投稿者プロフィール

    mUcan Music School
    mUcan Music School
    弾けたらいいが弾けるに変わる
    現役のプロミュージシャンからマンツーマンで学べるミュージックスクール

    講師としての経験はもちろん、プロとしての演奏経験のある講師陣。

    一人ひとりに合わせたカリキュラムを組み立て上達への近道へと導きます。

    mUcanはオンライン、東京都、都内近郊、大阪にある個人レッスンの音楽教室です。

    ギター、ベース、ドラム、DTMをはじめ様々な分野で活躍するインストラクターが

    あなたの目標に対して、あなたのだけのカリキュラムを組み立てレクチャーしていきます。