【プロ直伝】レコーディングで差がつく!ギタートラックのスライスとサイドチェイン!
1. レコーディングで使える技:ミックスで”映える”ギター演奏とは?
ギターの練習をしている皆さん、
せっかくの演奏をレコーディングして聴き返した時、
「あれ?なんか地味だな…」
「ミックスで埋もれてしまう」と感じたことはありませんか?
ライブや練習スタジオでは良くても、
レコーディングという繊細に音が処理される現場では、
「思ったよりパンチがない・・・」
と感じてしまうこともあったりします。
今回は、私がレコーディングの現場でやっているアイデアを紹介します!
2. 【音をスライス】ギターリフをDAW上でぶった斬る
あなたのギター演奏を、トリッキーなサウンドに変える、
レコーディングならではのDAWテクニックを紹介しましょう。
それが、オーディオ・スライスによるゲート/トレモロ効果の創出です。
「音をスライスする」とは、録音したギターのオーディオ波形をDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)上で、
意図的に細かく切り刻み、無音部分を挿入する編集技術です。
上記は録音したトラックを8分音符にスライスしたものです。
スライス前のトラックは下記になります。
なぜ「スライス処理」を使うのか?
普通のトレモロ・エフェクターでは表現できない、
精密で機械的なグルーヴ感や、楽曲のリズムに完全に同期した音のオン/オフを作り出すことができます。
- ゲート効果の創出: 特定のリズムに合わせて音を瞬間的に切ることで、まるでノイズゲートやサイドチェインのような**「吸い込まれる」**ような効果を生み出します。
- サンプラー的な表現: スライスした音の断片を組み替えることで、ギターサウンドでありながらシンセサイザーのような予測不能なリズムやテクスチャーを加えることができます。
- ミックスでのキレ: 音が鳴っている時間が短くなることで、他の楽器との周波数のかぶりが減り、ミックス全体でギターの存在感がクリアに際立ちます。
この技術は、ギターレッスンの場で、
実践的なギタースクールで学ぶことで、
独学よりも遥かに早く、レコーディングで即戦力となる知識として習得できます。
※オンラインレッスンでもDAW操作と連携してレクチャーできます!
参考音源
私がこのアイデアをレコーディングで使用した曲がこちらになります。
冒頭の「バッバッバッバッ」ってなっている音がスライスした音です。
実際は0:18~のフレーズ弾いているのですがDAW上でスライス処理を行うことでこうなります。
ちなみにライブではスライス処理はできないので、実音のフレーズを弾いていました。
3:26の最後のサビに向かうキメのところで使われています。
この処理はギターだけでなく楽器全体をスライスしていますね。
3. 【サイドチェイン】ギターを楽曲に馴染ませる魔法のテクニック
サイドチェインとは、主にミキシングの際に使うコンプレッサーのテクニックですが、
実は演奏者側の意識が加わることで、その効果を最大限に高められます。
ベースのトラックとドラムの周波数がぶつかりやすく、聴きづらくなることがあります。
サイドチェイン処理を行うと、ある楽器(例:キックドラム)が鳴った瞬間に、別の楽器(ベース)の音量を少し下げ、
楽曲全体の聴きやすさを向上させます。
なので一般的にはベースにこの処理が使われます。
キツくサイドチェインをかけるとEDMの裏拍でなっているシンセやベースのようになります。
ですが、今回紹介したいのは
このEDM的なサウンド処理をうっすら楽曲に入れることによってダンスミュージック感が増すというアイデアです。
ギターを録音するときに「バーン」と全音符でコード弾きます。
この録音した「ギタートラック」に「キックドラムのアタック」がある瞬間は、
ギターが鳴らないようにします。
実際、私がこの処理をした楽曲がこちらになります。
イントロの後ろでシンセのようになっている音がギターサイドチェインの音です。
(録音時にエフェクターでお化粧しているので、素の音ではないですが)
調布ギター教室のギターレッスンでは、単に弾けるようになるだけでなく、
レコーディングで使える技として、「楽曲全体の中で最高のサウンドを出す」ための実践的な知識とテクニックも学ぶことができます。
4. ミックスで埋もれないギターに!ミューキャンミュージックスクール調布ギター教室
プロの現場で通用するギター演奏技術を身につけたいなら、
私たちミューキャンミュージックスクール調布ギター教室にお任せください。
JR線・京王線調布駅から徒歩圏内の好立地で、あなたのギタリストとしての成長を全力でサポートします。
🎸 講師プロフィール
講師名:藤木寛茂
1986年7月生まれ。
20歳の時に大阪の音楽専門学校に入学。
在学時にバンド“HaKU”を結成。
卒業後、マネジメント事務所アミューズと契約し、EMIからメジャーデビュー。
大型フェスの出演や海外公演など年間数十本のライブをこなす。
エフェクターを駆使したギターを超越したサウンドメイキングが特徴。
現在はナカヤマシンペイ(from.ストレイテナー)、塔山忠臣(from.0.8秒と衝撃)、美登一(from.another sunnyday / THE RODS)らと共にZantöを結成し、都内を中心に活動中。
バンド活動の他、
GRAND FAMILY ORCHESTRA、中村はく、ku.のライブやレコーディングのギターサポート。
声優の富田美憂さん、
LIVE STAGE 舞台「ぼっち・ざ・ろっく!」守乃まもさん(後藤ひとり役)、大森未来衣さん(喜多郁代役)に演奏指導。
アニメ「ウマ娘シンデレラグレイ」第1クールエンディング主題歌 : 「∞」の編曲とギターレコーディングを担当。
など、様々な現場で活動中。
ミューキャンミュージックのギタースクールでは、
演奏技術はもちろん、プロのレコーディング現場で培ったノウハウを惜しみなく提供します。
5. 申込に直結するまとめ:上達への最短ルートはここに!
「もっと上手くなりたい」
「自分のギターをレコーディングでもっと活かしたい」
そう願うあなたへ、ミューキャンミュージックスクール調布ギター教室こそが、その答えです。
✅ 【調布 ギター教室】:調布エリアでプロの指導を受けられる貴重なギタースクールです。
✅ 【ギターレッスン】:レコーディングで使える実践的な技術を学べます。
✅ 【オンラインレッスン】:忙しい方も、遠方の方も、自宅でプロのギターレッスンが受けられます。
あなたの演奏の悩みは、プロの指導で必ず解消できます!
今なら、あなたの現在の演奏レベルを診断し、具体的な上達プランをご提案する無料体験レッスンを実施中です!
\今すぐお申し込みください!/
【無料体験】レッスンは、講師との相性やレッスンの雰囲気を知る絶好のチャンスです。
下のリンクから、ミューキャンミュージックスクール調布ギター教室の無料体験レッスンにお申し込みください!
あなたの熱意を、私たちがプロの技術に変えます!
一緒に最高のギターサウンドを追求しましょう!
投稿者プロフィール

-
弾けたらいいが弾けるに変わる
現役のプロミュージシャンからマンツーマンで学べるミュージックスクール
講師としての経験はもちろん、プロとしての演奏経験のある講師陣。
一人ひとりに合わせたカリキュラムを組み立て上達への近道へと導きます。
mUcanはオンライン、東京都、都内近郊、大阪にある個人レッスンの音楽教室です。
ギター、ベース、ドラム、DTMをはじめ様々な分野で活躍するインストラクターが
あなたの目標に対して、あなたのだけのカリキュラムを組み立てレクチャーしていきます。
最新の投稿
未分類2025年10月10日初心者が必ず知るべき!ギターの王道コード進行5選と人気曲
調布ギター校ブログ2025年10月8日【プロ直伝】レコーディングで差がつく!ギタートラックのスライスとサイドチェイン!
未分類2025年10月8日ギタリストなら弾きたい!アルペジオが最高にかっこいい曲10選!
調布ギター校ブログ2025年10月6日【調布ギター教室】ペンタトニックで覚醒!初心者でも弾けるギターソロの作り方