【調布】ギター初心者必見!エレキとアコギ、最初の1本はどっち?選び方を徹底解説!
はじめに:ギターを始めるあなたへ
これからギターを始めようと思っている皆さん、こんにちは!
ミューキャンミュージックスクール調布ギター教室です。
「いざギターを始めてみよう!」と思った時に、多くの方がぶつかる壁があります。
それは「エレキギターとアコースティックギター、一体どっちから始めたらいいんだろう?」という悩みです。
特に、まったくの初心者の方にとっては、見た目も音も違う2つのギターから1本を選ぶのは、なかなか難しい決断ですよね。
このブログでは、そんなあなたの疑問を解決するために、エレキギターとアコースティックギター、
それぞれの特徴やメリット・デメリット、そしてどんな人におすすめなのかを徹底的に解説していきます。
読み終わる頃には、あなたにぴったりのギターがきっと見つかるはずですよ。
エレキギターの魅力とメリット・デメリット
まずはエレキギターから見ていきましょう。
エレキギターは、アンプに繋いで音を出すギターで、ロックやポップス、ブルース、ジャズなど、本当に幅広いジャンルで活躍します。
メリット
- 多様な音色表現: ディストーションやコーラス、ディレイなど、様々なエフェクターを組み合わせることで、無数の音作りが楽しめます。表現の幅が無限大に広がりますよ。
- ジャンルを選ばない汎用性: あなたが好きなバンドの曲や、憧れのアーティストの曲の多くは、エレキギターが使われているかもしれません。
- 比較的軽い弦のテンション: アコースティックギターに比べて弦が細く、押さえやすいと感じる方が多いです。指への負担も比較的少ないでしょう。
デメリット
- 初期費用と練習環境: ギター本体以外に、アンプやシールドなどの機材が必要です。また、集合住宅などで練習する場合、音量に配慮する必要があるため、ヘッドホンアンプや小型アンプの導入を検討することもあります。
アコースティックギターの魅力とメリット・デメリット
次にアコースティックギターの魅力に迫ります。
アコースティックギターは、電気を使わずに本体の共鳴で音を出すギターです。
弾き語りやフォークソング、ソロギターなどでよく用いられます。
メリット
- 手軽に始められる: ギター本体があればすぐに音が出せるため、追加の機材はほとんど必要ありません。
- 場所を選ばない自由さ: 電源を必要としないため、リビングや公園、キャンプなど、どこでも気軽に演奏を楽しめます。
- 温かく豊かな生音: 身体に響くような、アコースティックならではの温かい音色は、聴く人を魅了します。弾き語りをしたい方には特におすすめです。
デメリット
- 弦の太さと指の痛み: エレキギターに比べて弦が太く、最初は指が痛くなることがあります。特に初心者の方は、ここが最初のハードルになるかもしれません。しかし、練習を続ければ必ず指先は強くなりますよ。
- 表現の幅が限定的: 基本的に生音での演奏となるため、音色の変化はエレキギターほど大きくありません。
こんな人にはエレキギターがおすすめ!
具体的にどんな人におすすめなのか、エレキギターから見ていきましょう。
- 憧れのバンドやアーティストがいる方: もしあなたが好きなバンドのギタリストがエレキギターを弾いているなら、迷わずエレキギターを選びましょう!モチベーション維持にも繋がりますし、彼らの曲をコピーする喜びは何物にも代えがたいものです。
- 多彩な音色で遊びたい方: クリーンな音から歪んだロックサウンド、空間的なエフェクトまで、様々な音色を試してみたいという探求心がある方にはぴったりです。
- 将来的にバンド活動を考えている方: バンドアンサンブルの中で、リードギターやバッキングギターとして活躍したいなら、エレキギターが中心となるでしょう。
- 大音量での演奏環境がある方: ご自宅でアンプから音を出せる、もしくはヘッドホン練習でも満足できる環境があるなら、エレキギターの魅力を存分に引き出せます。
こんな人にはアコースティックギターがおすすめ!
続いて、アコースティックギターがおすすめなのはこんな方です。
- 弾き語りがしたい方: 自分の歌声に合わせてギターを弾きたい、シンガーソングライターに憧れる、という方にはアコースティックギターが最適です。
- 気軽にギターを始めたい方: とにかくすぐにギターを始めたい!という方には、ギター本体さえあればOKなアコースティックギターがおすすめです。
- 自宅や好きな場所で手軽に練習したい方: アンプなどの機材を気にせず、いつでもどこでもギターを手に取りたい方には、アコースティックギターの自由さが魅力的でしょう。
- 生音の響きが好きな方: 電子的な増幅がない、ギター本体から直接響く温かい音が好きな方には、アコースティックギターの豊かな響きが心地よく感じられるはずです。
結局どっちから始めるべき?調布ギター教室からのアドバイス
エレキギターとアコースティックギター、それぞれの魅力や特徴、そして向いている人を見てきました。
結局のところ、「どっちから始めるべき?」という問いに対する答えは、
あなたの「ギターで何をしたいか」という目標と「どんな練習環境があるか」によって変わってきます。
あなたの目標を明確に!
- 「あの曲を弾けるようになりたい!」 → その曲に使われているギターの種類を選びましょう。
- 「弾き語りをしてみたい!」 → アコースティックギターが最適です。
- 「色々な音を出してみたい!」 → エレキギターがおすすめです。
迷ったら無料体験レッスンで両方試そう!
ミューキャンミュージックスクール調布ギター教室では、
エレキギターレッスンとアコースティックギターレッスンの両方に対応しています。
もしあなたがまだ迷っているなら、ぜひ一度、無料体験レッスンにお越しください!
実際にエレキギターとアコースティックギターの両方を試してみて、音の感触や弾き心地を体験するのが一番です。
当スクールの講師が、あなたの疑問に丁寧にお答えし、ぴったりの一本を見つけるお手伝いをさせていただきます。
レッスンスタジオ
・スタジオニド調布
京王線調布駅から徒歩1分
東京都調布市布田4丁目3−8 G-CLEF b1f
・調布サンミュージックスタジオ
京王線調布駅から徒歩6分
東京都調布市小島町2丁目17−3
ミューキャンミュージックスクール調布ギター教室講師
藤木 寛茂
1986年7月生まれ。
20歳の時に大阪の音楽専門学校に入学。
在学時にバンド“HaKU”を結成。
卒業後、マネジメント事務所アミューズと契約し、EMIからメジャーデビュー。
大型フェスの出演や海外公演など年間数十本のライブをこなす。
エフェクターを駆使したギターを超越したサウンドメイキングが特徴。
現在はナカヤマシンペイ(from.ストレイテナー)、塔山忠臣(from.0.8秒と衝撃)、美登一(from.another sunnyday / THE RODS)らと共にZantöを結成し、都内を中心に活動中。
バンド活動の他、
GRAND FAMILY ORCHESTRA、中村はく、ku.のライブやレコーディングのギターサポート。
声優の富田美憂さん、
LIVE STAGE 舞台「ぼっち・ざ・ろっく!」守乃まもさん(後藤ひとり役)、大森未来衣さん(喜多郁代役)に演奏指導。
アニメ「ウマ娘シンデレラグレイ」第1クールエンディング主題歌 : 「∞」の編曲とギターレコーディングを担当。
など、様々な現場で活動中。
Play:ROCK,POPS,MIXTURE
まとめ:調布のギタースクールでギターライフを始めよう!
今回は
「エレキギターとアコースティックギター、どちらから始めたらいいの?」
という初心者の方の疑問にお答えしました。
どちらのギターを選んだとしても、ギターを始めることはあなたの生活に新たな彩りを与えてくれる素晴らしい一歩になるでしょう。
ミューキャンミュージックスクール調布ギター教室では、
初心者の方から経験者の方まで、それぞれのレベルや目標に合わせたギターレッスンを提供しています。
調布という地域でギター教室をお探しなら、ぜひ当ギタースクールをご検討ください。
「ギターを始めてみたいけど、一歩踏み出せない…」そんなあなたの不安を、私たち講師が全力でサポートします!
まずは、お気軽に無料体験レッスンをお試しください。あなたがギターを弾けるようになる喜びを、私たちと一緒に分かち合いましょう!
無料体験レッスンのお申し込みは、こちらからどうぞ!
投稿者プロフィール

-
弾けたらいいが弾けるに変わる
現役のプロミュージシャンからマンツーマンで学べるミュージックスクール
講師としての経験はもちろん、プロとしての演奏経験のある講師陣。
一人ひとりに合わせたカリキュラムを組み立て上達への近道へと導きます。
mUcanはオンライン、東京都、都内近郊、大阪にある個人レッスンの音楽教室です。
ギター、ベース、ドラム、DTMをはじめ様々な分野で活躍するインストラクターが
あなたの目標に対して、あなたのだけのカリキュラムを組み立てレクチャーしていきます。