CAGEDシステム/マイナー編

こんにちは!

今回の記事は、CAGEDシステムのマイナー編ということで

なるべくわかりやすく、

なるべく簡単に、

解説していきたいと思います!

前回書いた記事で

「すぐ使えるCAGEDシステム活用法!」

というのもあります。

すぐ使えるCAGEDシステム活用法!

こちらはメジャーコードで解説しておりますので、

まだお読みでない方は↑のメジャー編から読んでもらった方がわかりやすいかもしれません!

 

それではいってみましょう!

マイナーのCAGEDシステムとは?

メジャー編でも言っておりますが、

【CAGEDシステムは、ギターを演奏する際に使用される音楽理論です】

マイナー編も同様に

CAGEDシステムは

ギターの指板上でコードやスケールの形を視覚的に捉えて、

キーが変わっても演奏を簡単にするために使う物!

的な感じに思っておいてください。

(メジャー編から引用)

https://mucan-ms.com/ready-to-use-caged-system-utilization/

 

マイナーのCAGEDシステムの基盤は、

メジャーの

C、A、G、E、D

この5つのオープンコードをマイナーに変換した型となります。

Cm、Am、Gm、Em、Dm

そもそもメジャーとマイナーの違いについて、簡単に説明すると

 

メジャー=明るい

マイナー=暗い

 

この明るい暗いを決めるのがコード構成音にある3度の音となります。

 

メジャーの構成音の場合(C)

R、3度、5度

(ド、ミ、ソ)

この3度の事をメジャー3rd(長3度)と言います。

ルート(1度)から数えて、2音上です。

 

マイナーの構成音の場合(Cm)

メジャー3rd(長3度)を半音下げて、

マイナー3rd(短3度)にします。

ルート(1度)から数えて、1音半上です。

R、短3度、5度

(ド、ミ♭、ソ)

 

まずこの仕組みを理解しておく必要があります。

 

では、わかりやすい型から図で見ていきましょう!

 

Emの型

メジャーのEの型は、下記になります。

これをマイナーに変換するには③度を半音下げたいので、

 

 

 

 

 

こういう押さえ方になりますね。

 

押さえたことある形ではないでしょうか?

このように形だけでなく仕組みを理解していくと

応用が効くようになってきます!

 

それでは、どんどんいきましょう!

Amの型

メジャーのAの型は、下記になります。

これもマイナーに変換するには③度を半音下げたいので、

これも押さえたことある形だと思います。

 

Dmの型

メジャーのDの型は、下記になります。

例のごとく、③度を半音下げます。

この4つのポジションを押さえる形は、馴染みがない方もいるかもしれません。

ですが、Rを開放弦にしてみると、

オープンコードのDmとなるので、馴染みがあるかと思います。

 

Cmの型

メジャーのCの型は、下記になります。

では、3度を半音下げます。

 

???

 

これどうやって押さえるの?って思いますよね。

はい、物理的に押さえるのはキツイです。

というか無理だと思います。

 

この場合、コードとして使う場合は、

5、4、3弦だけを使ってみたり

 

 

Rを抜いて4、3、2、1弦だけを使ってみたり

 

または、Cm7としてこんな形でも使えます。

 

と応用が必要になります!

 

Gmの型

メジャーのGの型は、下記になります。

3度を半音下げます。

これも物理的に全て押さえるのは不可能です。

 

Cmの型同様に省略したり、応用していきましょう!

 

6、5、4弦だけ使用

 

5、4、3、2弦使用

 

4弦のオクターブが2弦にあるので、そこを応用してみましょう↓

同じ5、4、3、2弦使用で

2パターンの押さえ方ができましたね!

 

馴染みのある型は3つ

ここまで5つの型を見てもらってわかるように

Amの型、Emの型、Dmの型

この3つが使いやすく、且つギター初心者の方にも馴染みのある型だと思います。

オープンコードはもちろん、

特にAmの型、Emの型はバレーコードでもよく使いますよね!

 

まずは6、5、4弦のR位置

つまり何フレットが何の音っていうのを把握していきたいですね!

各フレットの音の覚え方は、丸暗記と言うよりかは、

自分が知ってるバレーコードを基準に前後のRを覚えていけると良いかと思います。

例えば、

5弦2フレットから始まるBm(Amの型)

前後

1フレット→B♭m(A#m)

3フレット→Cm

みたいな感じで基準に自分の知識を持ってくると覚えやすいです!

ですが、学校の勉強にしてもなんでもそうですが自分が覚えやすいやり方でOKです!

私の場合はこの覚え方で身についたという、あくまで例になりますので

あなたのやり方でOK!

 

マイナーCAGEDの活用

マイナーCAGEDシステムも形をずらしていけば5つの型でコードが押さえられる!

という事がわかったと思います。

(応用がいる方もありますが汗)

 

さて!

CAGEDシステムのメジャー編でもやりましたが、

ここでもペンタトニックにも落とし込んでいきましょう!

 

Cm BOX

赤の部分がコードトーンになります!

(♭7もコードトーンに入れているので実際はCm7のコードトーン)

 

初心者の方は馴染みがないペンタトニックの形ですね。

確かに6〜1弦の順に弾いていくと3弦あたりで、つまずくように弾きづらくなるかと思います。

なので、このCm BOXに関しては↓

3〜1弦のポジションは、緑で囲ったこの5音を使うと良いかと思います。

B.B.Kingがよく使うからB.B.BOXなんて言われてたりまします。

6〜4弦に関しては、

4弦の4度までいったらそのまま2フレット上がってAm BOXに切り替える!

みたいな使い方が運指的にやりやすいかと思います!

という流れで次は、、、

 

Am BOX

この形は知っている方も多いのではないでしょうか?

ペンタの中でも1、2位を争うぐらいよく使われるBOXですね!

6〜1弦まで弾きやすいと思いますので、このBOX内で完結するような使い方でも勿論OKですが

さっきのCm BOXに繋がるポイントがあります。

この緑で囲ったところがCm BOXと音が被ってるんです!

(正確に言うと3弦♭7、1弦5度も被ってます)

大きな指板表で見てみましょう!

ここではKey=Amで考えていきます。

黒矢印がCm BOX〜Am BOXに移動していく流れの動きです!

さらに茶色矢印はGm BOXへと向かっていきます!

 

Gm BOX

 

この形も6〜1弦の順に弾いていくと、弾きづらさがあるかもしれません。

前途のAm BOXから繋がっているポイントが

2弦4度

1弦♭7度

例えば、このGm BOXを使う時は緑で囲ったポジションでフレージングしてあげると使いやすいかと思います。

オレンジで囲ったポジションからはEm BOXに繋げていきます!

 

Em BOX

ここでやっと登場しました!

1番有名?

な形なので馴染みある方も多いかと思います!

 

よくあるペンタトニックフレーズ例みたいな資料もこのEm BOXが使われていることが多いですね。

 

このポジションだけで弾ききっても勿論OKですが、

前途のGm BOXに繋いだり、

DmBOXへと繋いでいきます!

 

Dm BOX

この形も6〜1弦までのポジショニングで弾くのは弾きづらいかもしれません。

前途のEm BOXから繋いだ3角形みたなところは馴染みある方も多いと思います。

Dm BOXでアプローチをするときは、4弦のm3まで弾けると良いですね。

いける人は4弦のRまでいけると良いですね!

 

さらにCm BOXへと繋げていきます。

 

ペンタでアドリブソロ

ここまで5つのペンタを取り上げてきましたが、一気に全部を使おうとすると大変です。

なので、まずは各BOXのRだけを使ってプレイしてみると良いでしょう!

気をつけるポイントはリズムと歌うです!

例え1音でも歌うことが大事ですね!

歌うと言うことは勝手にリズムも出すことになります。

 

R1音に慣れてきたらm3を足してみたり、♭7を足してみたりと少しずつ弾けるポジション

とういうより

歌えるポジション

を増やしていけると良いかと思います!

 

さっそくAmペンタで弾けるトラックでチャレンジしてみましょう!

 

まだまだ難しい方へ

ここまでの解説だけでは、使い方がわからない。。

ごもっともです!

私も文字だけでは全て伝わるとは思っていません!

 

mUcanでは初めての生徒さんに1回のみ無料体験レッスンを実施しております!

対面は基本的に東京都内とになりますが、オンラインレッスンであれば全国、世界中お受けしております!

(日本語のみになりますが…泣)

 

まだまだ詳しく知りたい!

もっと応用したい!

1からもう1回説明して!

 

など無料体験レッスンを利用して何でも聞いて頂ければと思います!

是非、ご利用ください!



    個人情報のお取り扱いについて同意する(プライバシーポリシーはこちらから

    送信前に問い合わせ内容を確認してチェックボックスをクリックしてください。

    投稿者プロフィール

    mUcan Music School
    mUcan Music School
    弾けたらいいが弾けるに変わる
    現役のプロミュージシャンからマンツーマンで学べるミュージックスクール

    講師としての経験はもちろん、プロとしての演奏経験のある講師陣。

    一人ひとりに合わせたカリキュラムを組み立て上達への近道へと導きます。

    mUcanはオンライン、東京都、都内近郊、大阪にある個人レッスンの音楽教室です。

    ギター、ベース、ドラム、DTMをはじめ様々な分野で活躍するインストラクターが

    あなたの目標に対して、あなたのだけのカリキュラムを組み立てレクチャーしていきます。