【小岩でドラムレッスン】3連符、6連符のフィルインは難しくない!初心者でも叩ける練習法を解説

こんにちは!ミューキャンミュージックミュージックスクール、小岩ドラム教室です。

「3連符」や「6連符」と聞くと、なんだか難しそう…そう感じているドラム初心者の方は多いのではないでしょうか?

特に、曲のアクセントとなるフィルインで使われることが多く、「自分にはまだ無理だ」と敬遠しがちですよね。

でも、安心してください。3連符や6連符は、決して特別なリズムではありません。

ただ、普段私たちが慣れ親しんでいる4分音符や8分音符とは、少しだけ感覚が違うだけなんです。

この感覚を掴んでしまえば、驚くほど簡単に叩けるようになります。

この記事では、ドラム初心者の方向けに、3連符6連符フィルインをマスターするための、シンプルで効果的な練習法を解説します。

小岩でドラムレッスンを検討中の方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。


 

3連符と6連符の基本:リズムの仕組みを理解しよう

まずは、3連符と6連符の基本からおさらいしましょう。

私たちがよく使う8分音符は、「1と、2と、3と、4と」のように、1拍を2つに分割するリズムです。

これに対して、3連符は1拍を3つに分割するリズムです。

たとえば、「タカツ、タカツ、タカツ、タカツ」と口ずさんでみてください。

「タ」が3連符の頭、続く「カ」が2つ目、「ツ」3つ目の音になります。

次に、6連符は1拍を6つに分割するリズムです。

これは「タカツタカツ、タカツタカツ」のように、3連符を2つ並べたものと考えるとわかりやすいでしょう。


 

3連符のフィルイン練習:まずは口で言ってみよう!

いよいよ実践です。

3連符のフィルインを叩くための最初のステップは、「口でリズムを言うこと」です。

メトロノームを60~80くらいのゆっくりとしたテンポに設定し、

まずはバスドラムを4分音符で「ドン、ドン、ドン、ドン」と踏みながら、

「タカツ、タカツ、タカツ、タカツ」と3連符のリズムを口で言ってみましょう。

次に、口で言いながら、スネアドラムやタムタムを叩いてみます。

最初は正確なタイミングでなくても大丈夫です。

口でリズムを言っているうちに、だんだんと感覚が掴めてきます。


 

6連符のフィルイン練習:3連符の応用と考えればOK

3連符の感覚が掴めたら、6連符の練習に移りましょう。

6連符は「タカツタカツ、タカツタカツ」というように、3連符を2つ並べたものだとお伝えしましたね。

3連符の練習と同じように、バスドラムを4分音符で踏みながら、

「タカツタカツ、タカツタカツ」と口で言いながら、スネアやタムタムを叩いてみてください。

6連符は速く感じるかもしれませんが、3連符の練習ができていれば必ず叩けるようになります。

焦らずゆっくりと、まずは「口で言う→口で言いながら叩く」の順序で練習を繰り返しましょう。


 

練習を楽しく継続するコツ

「毎日練習しなきゃ…」と思うと、かえってやる気がなくなってしまいがちです。

楽しく継続するコツをいくつかご紹介します。

  • 短い時間でOK: 1日5分でも10分でも構いません。毎日少しずつドラムに触れる習慣をつけましょう。
  • 好きな曲に合わせてみる: フィルインの練習ばかりだと飽きてしまうこともあります。好きな曲を流して、その中のフィルインを耳コピしてみるのも良い練習になります。
  • 動画を撮ってみる: 自分の演奏を動画に撮って見返すと、客観的に自分の成長を確認できます。SNSで他のドラマーの演奏を見て、モチベーションを上げるのもいいですね。

 

フィルインが劇的に変わる!プロのドラム講師から学ぶメリット

独学でも練習はできますが、プロのドラム教室講師から学ぶことで、フィルインの技術は飛躍的に向上します。

  • 正確なフィードバック: 叩いている時に自分では気づかない癖や、より良い叩き方をその場で指導してもらえます。
  • 効果的な練習メニュー: 一人ひとりのレベルや目標に合わせた、最適な練習メニューを提案してもらえます。
  • モチベーションの維持: 目標に向かって一緒に練習する講師がいることで、モチベーションを高く保てます。

ミューキャンミュージックミュージックスクールの小岩ドラム教室では、

生徒さん一人ひとりの「叩きたい!」という気持ちを大切にしています。

基礎から丁寧に、楽しくドラムを学べる環境をご提供しています。


 

7. まとめ

いかがでしたでしょうか?

3連符と6連符のフィルインは、決して難しいものではありません。

この記事でご紹介したように、まずは口でリズムを言うことから始め、少しずつ楽器を使っていくことで、必ずマスターできます。

しかし、「本当にこの練習法で合っているのかな?」「もっとスムーズに叩くコツはないの?」と感じた方は、

ぜひ一度、ミューキャンミュージックミュージックスクール小岩ドラム教室無料体験レッスンにお越しください。

記事だけでは伝えきれない、ドラムの楽しさや奥深さを、ぜひ実際に体験してみてください!


 

小岩ドラム教室のご案内

  • レッスンスタジオ(地図埋め込み)
  • 講師紹介
  • 1レッスン60分 / ¥4,950〜
  • レッスンの曜日固定なし / フレックスな予約制
  • 入会費、教材費、スタジオ代は一切不要! (※体験レッスン時のみスタジオ代¥1,000程度を頂戴しております)
  • キャッシュバックキャンペーン: 体験レッスン後、その日のうちにご入会いただくと、体験レッスン時のスタジオ代を初回のお月謝からキャッシュバックします。
  • お友達紹介キャンペーン: お友達をご紹介いただくごとに、毎月のお月謝が¥500割引に!最大¥5,000まで割引になるので、ぜひお友達と一緒にドラムを楽しみましょう。
  • レッスン中の動画撮影OK!
  • 丁寧なフィードバックと安心のアフターフォロー

 



    個人情報のお取り扱いについて同意する(プライバシーポリシーはこちらから

    送信前に問い合わせ内容を確認してチェックボックスをクリックしてください。

     

    小岩ドラム校

    投稿者プロフィール

    mUcan Music School
    mUcan Music School
    弾けたらいいが弾けるに変わる
    現役のプロミュージシャンからマンツーマンで学べるミュージックスクール

    講師としての経験はもちろん、プロとしての演奏経験のある講師陣。

    一人ひとりに合わせたカリキュラムを組み立て上達への近道へと導きます。

    mUcanはオンライン、東京都、都内近郊、大阪にある個人レッスンの音楽教室です。

    ギター、ベース、ドラム、DTMをはじめ様々な分野で活躍するインストラクターが

    あなたの目標に対して、あなたのだけのカリキュラムを組み立てレクチャーしていきます。