【ギタリスト必見】スマホで録音するだけで演奏が劇的に上達する練習法とは?下北沢のギター教室が解説!
こんにちは!
下北沢のギター教室「ミューキャンミュージックミュージックスクール」です。
皆さん、普段ギターの練習をするとき、自分の演奏を録音していますか?
「わざわざ録音なんてしないよ」
「聴き返すのが恥ずかしいから苦手」
そう思う方も多いかもしれません。
ですが、実はこの「録音」こそが、ギター上達への最短ルートなんです。
多くのギタリストは、練習中に自分の演奏を「感覚」で判断しがちです。
「なんとなく弾けている気がする」
「このフレーズは気持ちいい」
といった体感だけを頼りにしていると、いつまでたっても上達の壁を越えられません。
今回の記事では、スマホひとつで簡単にできる録音練習が、
あなたのギタープレイをどのように劇的に変えるのか、その具体的な効果と方法を徹底的に解説していきます。
録音は「理想の自分」と「実際の自分」を映し出す鏡
皆さんは、自分の演奏を「聴いて」どう感じていますか?
ライブで弾いた後、
スタジオで練習した後、
なんとなく「今日はうまくいったな!」と感じることはありませんか?
ですが、それはあくまで「体感」です。
実際にその演奏を客観的に録音して聴き返してみると、
自分が思っていたよりもリズムが走っていたり、
フレーズがよれていたり、
音が濁っていたり…
といった「実際」のプレイとのギャップに気づくことがよくあります。
この「体感」と「実際」のギャップを埋めることが、
ギター上達において非常に重要です。
録音した自分の音源を聴くことは、あたかも自分の姿を鏡で見るようなもの。
客観的に自分の演奏と向き合うことで、
感覚だけでは気づけなかった課題が明確になり、何を修正すべきかがはっきりと見えてきます。
録音で「グルーヴ感」を掴む練習法
「グルーヴ感」って、言葉では表現しにくい、ギタリストにとって永遠の課題ですよね。
カッコいいフレーズを弾いても、グルーヴ感がなければどこか物足りない演奏になってしまいます。
実はこのグルーヴ感も、録音を活用することで効率的に練習できます。
たとえば、好きな曲のバッキングトラックに合わせてギターを弾き、それを録音してみてください。
弾き終わった後、その音源を聴き返してみると、
自分がどのタイミングでフレーズを弾いているか、バンドの音にどれだけ馴染んでいるかを確認できます。
録音した音源を聴くことで、
「フレーズがハマっている瞬間」と「ズレている瞬間」が明確になります。
何度も聴き返し、
「このグルーヴ感が気持ちいい」というポイントを身体で覚えることで、
次第に自然とノリの良い演奏ができるようになっていきます。
録り音で自分の弱点を発見!リズム練習を効果的に
ギター上達において、リズム感は土台となる最も重要な要素です。
ですが、自分ひとりで練習していると、リズムが正確かどうかの判断はなかなか難しいものです。
メトロノームに合わせて練習している方も多いと思いますが、
録音してみると「あれ?メトロノームとズレてるな…」と気づくことがよくあります。
これは、自分の**「聴く耳」**が未熟な証拠かもしれません。
そこで、ぜひ試してほしいのが**「録り音」**を活用したリズム練習です。
- メトロノームに合わせてフレーズを録音する
- 録音した音源を聴き返す
- メトロノームの音と自分の演奏を同時に聴き比べて、どの音がズレているかをチェックする
この練習を繰り返すことで、
自分のリズムの弱点(拍の頭でズレる、裏拍が走るなど)を客観的に把握し、
ピンポイントで修正していくことができます。
苦手なフレーズほど録音で克服しよう
「どうしても弾けないフレーズがある…」
「速弾きがうまくキマらない…」
そんな苦手なフレーズがあるときこそ、録音をフル活用するチャンスです。
弾けない原因は、多くの場合「耳で聴けていない」ことにあります。
自分の手元の動きに意識が集中してしまい、音の粒立ちやリズムがどうなっているかを正確に把握できていないことが多いのです。
苦手なフレーズを録音し、スロー再生して聴き直してみましょう。
すると、
「あ、この音が鳴っていない」
「ここでリズムがズレている」
といった具体的な問題点が浮き彫りになります。
そして、その問題点を一つずつ修正しながら再度録音し、
また聴き直す…というサイクルを繰り返すことで、
少しずつ課題をクリアしていき、最終的には苦手なフレーズを「聴きながら弾ける」ようになります。
スマホ録音を最大限に活用するコツ
スマホ録音と一言でいっても、ただ録るだけではもったいない!ちょっとした工夫で、練習効率をさらにアップさせることができます。
1. 録音アプリを使いこなそう
スマホの標準録音機能でも十分ですが、
「GarageBand」などの高機能なアプリを使えば、より本格的な録音や編集が可能です。
特に、音源を重ねて録音する多重録音は、バンド練習やアレンジのアイデア出しにも役立ちます。
2. スタンドを活用してハンズフリーに
録音中にスマホを手に持っていると、演奏に集中できません。
スマホスタンドなどを活用して、いつでも気軽に録音できる環境を整えましょう。
3. 録音は「練習の証」!定期的に聴き返そう
日々の練習を記録として残し、過去の自分と今の自分を聴き比べてみましょう。
確実に上達していることに気づき、モチベーションの維持にもつながります。
録音で「上達の壁」を乗り越えよう!下北沢のギター教室でプロの指導を体験
いかがでしたか?
「録音」は、自分の演奏を客観的に見つめ直し、上達への道筋を明確にしてくれる強力なツールです。
「下北沢でギターレッスンを受けたい」
「ギター教室を探している」
という方は、ぜひ一度ミューキャンミュージックミュージックスクールの無料体験レッスンにお越しください。
「どうやって録音練習をすればいいの?」
「自分の演奏、どこを直せばいいの?」
そんな疑問にも、プロの講師が丁寧にアドバイスします。
ギターを始めたばかりの初心者の方から、さらに上達を目指したい経験者の方まで、
一人ひとりのレベルに合わせたレッスンをご提供します。
スマホを使った練習で、これまで気づかなかった自分の弱点を発見し、一緒に楽しくギターを上達させましょう!
ミューキャンミュージックミュージックスクールのご紹介
【レッスンスタジオ】
・ガードアイランドスタジオ下北沢南口店(下北沢駅 徒歩3分)
・ガードアイランドスタジオ下北沢WEST店(下北沢駅 徒歩30秒)
【レッスンの特徴】
・1レッスン60分 / ¥4,950〜
・レッスンの曜日固定なし / フレックスな予約制
・入会費、教材費、スタジオ代は一切不要! (※体験レッスン時のみスタジオ代¥1,000程度を頂戴しております)
・レッスン中の動画撮影OK!
・丁寧なフィードバックと安心のアフターフォロー
【キャンペーン情報】
・キャッシュバックキャンペーン: 体験レッスン後、その日のうちにご入会いただくと、体験レッスン時のスタジオ代を初回のお月謝からキャッシュバックします。
・お友達紹介キャンペーン: お友達をご紹介いただくごとに、毎月のお月謝が¥500割引に!最大¥5,000まで割引になるので、ぜひお友達と一緒にギターを楽しみましょう。
プロの講師陣が、あなたのギターライフを全力でサポートします。
まずは気軽に無料体験レッスンにお申し込みください!
投稿者プロフィール

-
弾けたらいいが弾けるに変わる
現役のプロミュージシャンからマンツーマンで学べるミュージックスクール
講師としての経験はもちろん、プロとしての演奏経験のある講師陣。
一人ひとりに合わせたカリキュラムを組み立て上達への近道へと導きます。
mUcanはオンライン、東京都、都内近郊、大阪にある個人レッスンの音楽教室です。
ギター、ベース、ドラム、DTMをはじめ様々な分野で活躍するインストラクターが
あなたの目標に対して、あなたのだけのカリキュラムを組み立てレクチャーしていきます。