あなたのギターサウンドを劇的に変える魔法!ディレイ徹底活用術&初心者向けおすすめ3選
皆さん、こんにちは!
今回のテーマは、
ギターサウンドに深みと広がりを与え、
一度使うと手放せなくなる魔法のようなエフェクター、
「ディレイ(delay)」です!
「ディレイって名前は聞いたことあるけど、どうやって使うんだろう?」
「たくさん種類があって何を選べばいいかわからない…」
そんな風に思っている苫小牧のギター初心者の方も多いのではないでしょうか?
ご安心ください!
この記事を読めば、
ディレイの基本的な使い方から、
サウンドメイクの奥深い世界、
そして初心者の方におすすめのディレイエフェクターまで、
まるっと理解できちゃいます!
さらに、
苫小牧でギターを始めるなら絶対にチェックしておきたい
「ミューキャンミュージックスクール苫小牧ギター校」の情報もたっぷりお届けしますよ!
さあ、ディレイという名の魔法の扉を開き、あなたのギターサウンドを新たな次元へと進化させましょう!
1.ディレイの使い方:音の残響を操る魔法
まず、「ディレイ(delay)」とは一体何なのでしょうか?
簡単に言うと、
入力された音を時間差で繰り返して出力するエフェクターのことです。
まるで山彦のように、音が反響して聞こえる効果をギターサウンドに加えることができます。
このディレイ、実は様々なジャンルの音楽で幅広く使われているんです!
ロック、ポップス、ブルース、ジャズ…どんなジャンルでも、
ディレイを効果的に使うことで、楽曲に独特の雰囲気や奥行き、
そして心地よい空間を与えることができるのです!
基本的な操作:3つのツマミを理解しよう!
多くのディレイエフェクターには、
主に以下の3つのツマミが搭載されています。
これらのツマミを理解し、調整することで、様々なディレイサウンドを作り出すことができます!
- TIME(タイム): ディレイ音が発生するまでの時間(遅延時間)を設定します。短い設定にすればパーカッシブな効果やダブリングのような効果が得られ、長く設定すれば壮大な空間系のサウンドを作り出すことができます。単位はミリ秒(ms)で表示されていることが多いです。
- FEEDBACK(フィードバック): ディレイ音が何回繰り返されるかを設定します。フィードバックを上げれば上げるほど、ディレイ音は何度も繰り返され、最終的には発振(音が無限に続く状態)することもあります。
- LEVEL/MIX(レベル/ミックス): 原音(ギター本来の音)とディレイ音の音量バランスを調整します。一般的には、原音をメインに、ディレイ音は控えめに混ぜることで、自然な残響感を得られます。
サウンドメイクの第一歩:基本的な使い方をマスターしよう!
まずは、基本的なディレイの使い方をいくつか試してみましょう。
- ショートディレイで厚みを加える: TIMEを短く(20ms〜50ms程度)設定し、LEVELを控えめにすると、ギターサウンドに自然な厚みとハリを与えることができます。まるでギターが2本重なっているような効果が得られ、バッキングプレイにも最適です。
- リズムディレイでグルーヴを生み出す: TIMEを曲のテンポに合わせて設定することで、リズミカルなディレイサウンドを作り出すことができます。例えば、8分音符や16分音符に合わせてディレイ音を繰り返させることで、アルペジオやカッティングに独特のグルーヴ感を与えることができます。これについては、次の項目で詳しく解説します!
- ロングディレイで空間を演出する: TIMEを長めに(300ms以上)設定し、FEEDBACKを適度に調整することで、広大な空間に響くようなアンビエントなサウンドを作り出すことができます。リードギターのソロなどで、メロディに浮遊感や奥行きを加えたい場合に効果的です。
オンラインレッスンでも安心!ディレイの疑問を解消
「実際に音を出しながら教えてもらわないと、ディレイの使い方は難しそう…」
そう思われた方もいるかもしれません。
しかし、ミューキャンミュージックスクール苫小牧ギター校では、
オンラインレッスンでも丁寧にディレイの使い方を指導していますので、ご安心ください!
プロの講師が、あなたの機材環境や音楽の好みに合わせて、具体的な設定方法や実践的なテクニックを分かりやすくレクチャーします。
自宅にいながら、まるで目の前でレッスンを受けているかのような感覚で、ディレイの奥深い世界を学ぶことができるのです。
2.フィードバックの音符設定の効果:リズムとグルーヴを操る
ディレイの面白さ、そして奥深さの一つが、
「フィードバックの音符設定」です。
多くのデジタルディレイには、ディレイタイムをミリ秒だけでなく、
曲のテンポに合わせて音符単位で設定できる機能が搭載されています。
これを利用することで、
単なる残響ではなく、楽曲のリズムと完全にシンクロした、
より音楽的なディレイサウンドを作り出すことができるのです!
代表的な音符設定と効果
- 8分ディレイ: 曲の8分音符に合わせてディレイ音が繰り返されます。軽快でリズミカルな印象を与え、カッティングやアルペジオに動きとノリを加えるのに最適です。
- 付点8分ディレイ: 8分音符と16分音符の中間のタイミングでディレイ音が繰り返されます。独特の跳ねるようなリズム感が生まれ、楽曲に個性的なグルーヴを与えます。U2のギタリスト、ジ・エッジが多用することで有名になりました。
- 16分ディレイ: 曲の16分音符に合わせて細かいディレイ音が繰り返されます。より繊細で複雑なリズムパターンを作り出すことができ、速いフレーズに奥行きと滑らかさを加えるのに効果的です。
- 4分ディレイ: 曲の4分音符に合わせてゆったりとしたディレイ音が繰り返されます。壮大な雰囲気や、コード感を強調したい場合に適しています。
ギターレッスンで実践!リズムに合わせたディレイ設定
これらの音符設定を実際にギタープレイに取り入れることで、
あなたの演奏は格段に表現豊かになります。
しかし、
「どうやって曲のテンポに合わせてディレイタイムを設定すればいいの?」
と疑問に思う方もいるでしょう。
ミューキャンミュージックスクール苫小牧ギター校のギターレッスンでは、
このような実践的なテクニックも丁寧に指導します。
講師が実際に演奏を交えながら、
曲のテンポの測り方、
ディレイタイムの計算方法、
そして各音符設定がどのような効果を生み出すのかを具体的に解説します。
苫小牧でギターレッスンを受けるなら、
リズム感とグルーヴ感を養うことができるミューキャンミュージックスクールがおすすめです!
無料体験レッスンで体感!ディレイの魔法
「実際にレッスンを受けて、ディレイの効果を体感してみたい!」
そんなあなたには、
ミューキャンミュージックスクール苫小牧ギター校の無料体験レッスンがおすすめです!
プロの講師による丁寧な指導を実際に体験することで、
ディレイの魅力、そしてギターレッスンの楽しさを肌で感じることができるはずです。
苫小牧でギタースクールをお探しなら、まずは無料体験レッスンに参加してみませんか?
3.初心者におすすめディレイ3選:最初の1台に最適!
「ディレイって色々種類があるけど、初心者にはどれがおすすめなの?」
初めてディレイエフェクターを購入する際、そう悩むのは当然です。
そこで、
ここではギター初心者の方でも扱いやすく、
サウンドのバリエーションも豊かなおすすめのディレイエフェクターを3つご紹介します!
① BOSS DD-3 Digital Delay:定番中の定番!シンプルで扱いやすい名機
- 特徴: コンパクトエフェクターの代名詞とも言えるBOSSのDDシリーズの中でも、特にシンプルで直感的な操作が可能なモデルです。アナログライクな温かいサウンドも魅力で、幅広いジャンルに対応できます。
- おすすめポイント: TIME、FEEDBACK、LEVELの3つのツマミと、ディレイタイムのレンジを切り替えるモードスイッチのみというシンプルな構成なので、初心者の方でもすぐに使いこなすことができます。耐久性も高く、長く愛用できる一台です。
② MXR Carbon Copy Analog Delay:温かく自然なアナログディレイサウンド
- 特徴: アナログ回路による温かく自然なディレイサウンドが特徴のエフェクターです。デジタルディレイのようなクリアさはありませんが、原音に自然に溶け込むような、心地よい残響感を得られます。
- おすすめポイント: MODスイッチをオンにすると、揺らぎのあるコーラスのような効果を加えることができ、サウンドに奥行きと個性をプラスできます。アナログディレイならではの暖かみのあるサウンドは、ブルースやロック、アンビエントなど、幅広いジャンルで活躍します。
③ TC Electronic Flashback Mini Delay:コンパクトながら多機能!TonePrintで無限の可能性
- 特徴: 超小型ながら、多彩なディレイサウンドを内蔵したデジタルディレイです。TC Electronic独自のTonePrint機能を使えば、世界中の有名ギタリストが作成したプリセットをスマートフォンアプリ経由で本体に転送することができ、無限のサウンドバリエーションを楽しむことができます。
- おすすめポイント: コンパクトで場所を取らないため、エフェクターボードに組み込みやすいのが魅力です。シンプルな操作性ながら、TonePrintを活用することで、様々なディレイサウンドを試すことができるため、自分の理想のディレイサウンドを見つけたい初心者の方におすすめです。
ギター教室でアドバイス!あなたにぴったりのディレイを見つけよう
「結局どれを選べばいいかわからない…」
そんな方は、ぜひミューキャンミュージックスクール苫小牧ギター校の講師にご相談ください!あなたの演奏スタイルや音楽の好みに合わせて、最適なディレイエフェクター選びをサポートします。実際に様々なディレイを試奏できる環境も整っているので、音の違いを 직접 体験しながら、自分にぴったりの一台を見つけることができます。苫小牧でギターを始めるなら、機材選びから丁寧にサポートしてくれるミューキャンミュージックスクールが心強い味方になりますよ!
4.ミューキャンミュージックスクール苫小牧ギター校ができること:あなたの成長を全力サポート!
「苫小牧で本格的にギターを学びたい!」
そう思っているあなたに、
ミューキャンミュージックスクール苫小牧ギター校は最高の環境を提供します。
経験豊富なプロの講師陣による質の高いギターレッスンはもちろんのこと、
あなたの音楽ライフをさらに充実させるための様々なサポート体制が整っています。
充実のレッスンコース:初心者から上級者まで、レベルに合わせた丁寧な指導
ミューキャンミュージックスクールでは、
全くの初心者の方から、さらに演奏スキルを向上させたい経験者の方まで、
あらゆるレベルに対応した多彩なレッスンコースをご用意しています。
- 初心者向け基礎コース: ギターの持ち方、弦の押さえ方、基本的なコード、リズムの取り方など、ギター演奏の基礎を丁寧に指導します。「楽譜が読めない」「楽器に触ったことがない」という方も安心してスタートできます。
- レベルアップコース: 基本的なテクニックを習得した方向けに、より高度なコード理論、スケール、奏法などを指導します。自分の演奏スタイルを確立し、表現力を高めたい方におすすめです。
- ジャンル別専門コース: ロック、ポップス、ブルース、ジャズなど、自分の好きなジャンルに特化したレッスンを受けることができます。より専門的な知識やテクニックを習得し、憧れのギタリストに近づきたい方におすすめです。
- オンラインレッスン: 自宅にいながらプロのレッスンを受けられるオンラインレッスンも開講しています。忙しい方や、遠方にお住まいの方でも、質の高いレッスンを手軽に受けることができます。
柔軟なレッスンスケジュール:あなたのライフスタイルに合わせて無理なく続けられる
「仕事や学校で忙しいけど、ギターを続けたい…」
ミューキャンミュージックスクールでは、あなたのライフスタイルに合わせて、
レッスンの曜日や時間を柔軟に調整することができます。
固定の曜日・時間だけでなく、都合の良い日時を選べる予約制レッスンもご用意していますので、
無理なく自分のペースでギターを学ぶことができます。
無料体験レッスン:まずはプロのレッスンを体験してみよう!
「どんな先生がいるんだろう?」
「レッスンの雰囲気はどんな感じかな?」
そんな不安をお持ちの方のために、
ミューキャンミュージックスクール苫小牧ギター校では、無料体験レッスンを実施しています!
プロの講師による丁寧な指導を実際に体験することで、
レッスンの内容や雰囲気を事前に確認することができます。
「まずはちょっと試してみたい」という方も、お気軽にお申し込みください!
駅近スタジオ:駅出口から目の前で好立地!
レッスンスタジオ: L – STUDIO
所在地:
北海道苫小牧市王子町1丁目6番12号
JR苫小牧駅南口から徒歩3分
営業時間: 10:00〜24:00
楽器レンタルサービス:手ぶらでレッスンスタート!
「まだギターを持っていないけど、すぐに始めたい!」
そんな方もご安心ください!
ミューキャンミュージックスクールでは、レッスン時にギターをレンタルできるサービスをご用意しています。
初回体験レッスンまでにギターを購入する必要がないので、気軽にギターレッスンを始めることができます。
4.苫小牧ギター教室講師
久米 優佑
Yusuke kume
テクニカルからエフェクターを駆使したサウンドまで自由に操る多彩なギタリスト
【Instructor Profile】
1989年7月生まれ。苫小牧市在住。
14歳からエレキギターを始める。
2018年に高橋宏貴(from ELLEGARDEN / THE PREDATORS)と共に
2人組インストバンドPAMを結成。
翌2019年1stアルバム『How have you lived?』をUNIVERSAL MUSIC JAPANよりメジャーリリース。
個人としてもギターマガジン2020年8月号、ギターマガジンwebに2021年10月に掲載される。
Delay,Reverb等エフェクターを駆使したギタープレイを得意とする。
現在はPAM、トリコンドルの2つのバンドでギターを弾きつつ、苫小牧市を中心に活動中。
5.さあ、ギターの新しい世界へ飛び込もう!
いかがでしたでしょうか?
今回は、ギターサウンドに無限の可能性を与えるエフェクター「ディレイ(delay)」の基本的な使い方から、
サウンドメイクの奥深い世界、そして初心者の方におすすめのディレイエフェクターまで、詳しく解説しました。
ディレイは、あなたのギターサウンドを劇的に変化させ、演奏表現を豊かにする魔法のようなエフェクターです。
今回ご紹介した基本的な使い方や、フィードバックの音符設定の効果を理解することで、
あなたのギタープレイはきっと新たな次元へと進化するでしょう!
そして、
苫小牧で本格的にギターを学びたい、
ギターレッスンを受けたいと思ったら、
ぜひミューキャンミュージックスクール苫小牧ギター校の門を叩いてみてください!
- 経験豊富なプロの講師陣による丁寧な指導
- 初心者から上級者まで対応した充実のレッスンコース
- 忙しい方でも安心の柔軟なレッスンスケジュール
- まずは気軽に体験できる無料体験レッスン
- 手ぶらでレッスンを始められる楽器レンタルサービス
- 仲間との交流も楽しめる発表会やイベント
ミューキャンミュージックスクール苫小牧ギター校は、
あなたの「ギターを弾きたい!」という気持ちを全力でサポートします。
オンラインレッスンも充実しているので、
忙しい時期や雪が降る冬季など、
自宅にいながら本格的なレッスンを受けることも可能です!
さあ、勇気を出して一歩踏み出してみませんか?
ギターを奏でる喜び、音楽を表現する楽しさを、私たちと一緒に体験しましょう!
今すぐ無料体験レッスンに申し込んで、あなたの音楽の旅をスタートさせてください!
【ミューキャンミュージックスクール苫小牧ギター校 無料体験レッスンお申込みはこちら】
【ミューキャンミュージックスクール苫小牧ギター校 ホームページはこちら】
投稿者プロフィール

-
弾けたらいいが弾けるに変わる
現役のプロミュージシャンからマンツーマンで学べるミュージックスクール
講師としての経験はもちろん、プロとしての演奏経験のある講師陣。
一人ひとりに合わせたカリキュラムを組み立て上達への近道へと導きます。
mUcanはオンライン、東京都、都内近郊、大阪にある個人レッスンの音楽教室です。
ギター、ベース、ドラム、DTMをはじめ様々な分野で活躍するインストラクターが
あなたの目標に対して、あなたのだけのカリキュラムを組み立てレクチャーしていきます。